岩手山の麓で人生でかなえたい夢の暮らしを実現するための仲間づくりが始まる…
①移住検討のための3つの基本プラン
先輩移住者との交流生活圏案内
生涯活躍のまち(雫石版CCRC)計画地見学
②9月のテーマ/環境・コミュニティ
【雫石を学ぶ】岩井農場エコツアー環境への取り組みを学びます)雫石町は、県都盛岡から西へ約16kmで車で約30分、東京23区とほぼ同面積の人口約17,500人の美しい自然に囲まれた農業と観光のまち、そして、実は「環境」のまち。
また、120年の歴史ある有名な「小岩井農場」があるまちでもあります。
【実践者に聞く】新天地の新しいコミュニティで暮らすこと(話題提供:吉田さん)
夜の交流会では、盛岡広域エリア(含 雫石町)で「ともにつながり暮らし続けるコミュニティのしくみ」を研究・実践され、市民同士で助け合う暮らし、持ち寄る暮らしといった活動をされている吉田直美さんを案内役に、「移り住んだ土地でゼロからコミュニティをどうやってつくっていくか」話しましょう!
「新しいコミュニティのつくり方」案内人/吉田 直美(よしだ なおみ)プロフィール
1967年生まれ。NPOくらしのサポーターズ事務局長、社会福祉士。
青年海外協力隊員(ソロモン諸島、お金のいらない暮らしを体験)、国際協力機構調整員(ヴァヌアツ)、内閣府第二次消費者委員会委員歴任。
参加費:5,000円(税込)
宿泊代(1泊2食込)+昼食1食+現地貸切バス代+温泉入浴料+先輩移住者交流会+プログラム体験等 *参加費に雫石駅までの交通費は含まれません
集合:9/3(土)11:40 JR雫石駅改札口(1カ所)
解散:9/4(日)17:00 JR雫石駅前
※東京駅→雫石駅 秋田新幹線(全席指定)直通で約2時間半
参加定員:10名
参加対象:雫石町への移住に関心のある方
お申込み:一般社団法人しずくいし観光協会 連絡先:019-692-5138
申込み〆切:8月12日(金) ※最少催行人員2名
※宿泊先のペンションは男女別相部屋でのご利用になります
主催:一般社団法人しずくいし観光協会
後援:一般社団法人生涯活躍のまち推進協議会
ツアースケジュール:
①9月3日(土)
(参考ダイヤ)東京駅9:08発 秋田新幹線こまち9号 雫石駅11:38着
11:40 雫石駅集合(改札口一箇所)
11:45~13:00 ツアーガイダンス・昼食(駅1階レストラン)
13:20~13:40 流工房(先輩移住者鈴木さんの工房&店)見学
13:50~16:30 小岩井農場エコツアー環境学習編
17:00 網張温泉館入浴
18:30~21:00 先輩移住者夕食交流会
「雫石でゼロから始めるコミュニティのある暮らし」
(話題提供:吉田さん)
ペンションHAIJI泊(岩手高原ペンション村)
②9月4日(日)
9:00~10:00 町内生活圏見学(スーパー、健康センター、雫石町役場など)
10:10~12:30 しずくいし軽トラ市(自由見学・自由昼食)
12:50~14:20 盛岡手づくり村(自由見学)
14:35~15:35 14ha町有地(生涯活躍のまち・雫石版CCRC計画地見学)
15:50~16:10 手づくりアイスクリーム牧舎松ぼっくり
16:40~17:00 JR雫石駅到着(バス車内でアンケートタイム)
17:00 解散 ※駅構内でおみやげ購入できます
(参考ダイヤ)17:32 雫石駅発→ 秋田新幹線こまち28号 東京駅着20:04